日本に消費税10%超を提言 IMF、社会保障削減も
- 2015/10/31
- 23:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/31(土)12:25:04 ID:??? 国際通貨基金(IMF)は30日、日本の財政立て直しには信頼できる中期計画が必要だとして、消費税率を10%超に引き上げ、増え続ける社会保障費も削減するよう求めた。トルコで11月15、16両日に20カ国・地域(G20)首脳会合が開かれるのを前に、日米中など主要国に対する政策提言をまとめた。 IMFは以前にも消費税率を10%超に上げるよう提言したことがあ...
千葉にドローン特区誕生-ドローンシティー構築を千葉市が申請、高層住宅に荷物宅配
- 2015/10/31
- 21:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/31(土)12:07:19 ID:??? 千葉市は飛行ロボット(ドローン)が都市部で宅配サービスなどを行う「ドローンシティー」を構築する。30日にも発表し、政府の国家戦略特区会議に申請する。同市美浜区の幕張新都心内に、ドローン用の発着場(ドローンポート)を設けた46階建ての高層マンションを三井不動産レジデンシャルなどが3棟建設し、近くの集配所からドローンが荷物を届ける仕組み。水辺など人が入...
アクションフィギュア化した『ダビデ像』の予約開始に欲しいとの声続出
- 2015/10/31
- 19:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/31(土)12:09:35 ID:??? 誰もが知っている彫刻作品の「ダビデ像」を、アクションフィギュア化した『figma ダビデ像』の予約がスタートし、ネット上で注目を集めています。イケメン彫刻をフィギュア化これまでにも、テーブル美術館シリーズで『考える人』や『ミロのヴィーナス』などをフィギュア化。今回は、そのシリーズの第4弾として『figma ダビデ像』が発売されることになりました。続き iroriohttp:...
温暖化で今世紀末まで2・7度上昇 国連「不十分」と指摘 146カ国の目標分析
- 2015/10/31
- 17:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/31(土)00:39:18 ID:??? 国連気候変動枠組み条約事務局は30日、世界146カ国が既に公表した温室効果ガス削減目標を実行したとしても、今世紀末の世界の平均気温は2・7度上昇する恐れがあると発表した。 ベルリンで記者会見したフィゲレス事務局長は「主要国の目標が出そろったのは歴史的成果だ。正しい方向に向かっているが、気温上昇を2度未満に抑えるという国際目標の達成には十分でない」と...
オーストラリア当局が現金を払って難民を送り返す
- 2015/10/31
- 15:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/31(土)00:39:13 ID:??? 船員・乗員の証言で明らかになる犯罪行為今年5月、難民65人を乗せた船を追い返すためにオーストラリアの海上国境警備が現金を支払っていたという疑惑が、一部のニュースで報道された。アムネスティは問題の船の乗務員や乗船していた難民、船が舞い戻ったインドネシア警察に話を聞き、この疑念を裏付ける複数の証言を得た。調査結果からは、オーストラリアが船員に金銭を渡して人...
東京電力、経常利益3651億円で過去最高益
- 2015/10/31
- 13:30

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 2015/10/30(金)04:03:54 ID:??? 東京電力が29日発表した平成27年9月中間連結決算は、経常利益が前年同期比50・4%増の3651億円と、中間期として最高益だった。原油や液化天然ガス(LNG)の価格下落で燃料費が4340億円も減少したことが奏功した。 ただ、増益は一時的な要因も大きい。燃料価格の変動を電気料金に反映させる「燃料費調整制度」は、原油やLNGの価格下落が電気代に反...
ドイツがアフガン難民の大半を本国送還へ
- 2015/10/31
- 11:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/30(金)19:37:04 ID:??? ドイツのトーマス・デメジエール内相は今週、アフガニスタン難民の大半を本国に送還する、と発表した。今年大規模な難民受け入れを表明したドイツだが、ここへ来て難民への対応は厳しくなってきている。 デメジエールは今週行った会見で、アフガニスタンの反政府勢力タリバンが支配したり、戦闘が継続している地域から逃れてきた人、帰国後にタリバンの脅威にさらされる恐れの...
広島や長崎の被爆者から生まれた子、62年後の健康被害は確認されず
- 2015/10/31
- 07:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/29(木)20:41:43 ID:??? 広島や長崎の被爆者から生まれた子、62年後の健康被害は確認されず、広島の放射線研究所両親の被爆は影響なく 広島や長崎の原爆の被爆者の子どもについて調査を行ったところ、62年後に健康被害を示すものはなかったと報告されている。被爆者7万人超の子を調査 広島市の放射線影響研究所の研究グループが、ランセット・オンコロジー誌2015年10月号で報告した。 研究グループに...
菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合 「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」
- 2015/10/30
- 23:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/30(金)14:41:59 ID:??? 菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合 「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」 記者団とのやり取り詳報 第3次安倍晋三改造内閣の目玉政策「1億総活躍社会の実現」に向けた具体策を話し合う「1億総活躍国民会議」の初会合が29日、官邸で開かれた。民間議員に選ばれたタレントの菊池桃子氏は、会合終了後、記者団の取材に応じ、「1億総活...
韓国ゲーム業界が崩壊寸前! 規制強化でゲーム会社の3割が“退場”「中国に追い越される状態になった」
- 2015/10/30
- 21:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/30(金)00:54:38 ID:??? 「オンラインゲーム宗主国」と呼ばれた韓国のゲーム産業が崩壊の危機にひんしている。青少年のゲーム利用時間を制限した「シャットダウン制」など各種規制もあって、閉鎖するゲーム会社が相次ぎ、ゲーム業界の従事者が減っている。中央日報日本語版が韓国経済新聞の報道として伝えた。 韓国コンテンツ振興院が最近発表した「2015ゲーム白書」によると、2010年に2万6...
「一人っ子政策」緩和へ…2人まで認める
- 2015/10/30
- 19:30

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 2015/10/30(金)04:08:43 ID:??? 【北京=蒔田一彦】北京で開かれていた中国共産党の重要会議「第18期中央委員会第5回総会」(5中総会)は29日、2016~20年の経済・社会政策を方向付ける「第13次5か年計画」の基本方針を採択し、閉幕した。 閉幕後に発表された声明によれば、人口抑制策を緩和して、1979年以来続く「一人っ子政策」を廃止し、全ての夫婦に2人まで子どもを持つことを...
ドイツ首相 「AIIB運営参加を望む」
- 2015/10/30
- 17:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/30(金)10:35:48 ID:??? (略)中国の北京を訪問しているドイツのメルケル首相は、29日、李克強首相と会談し、終了後、中国の企業がヨーロッパの大手航空機メーカー「エアバス」からA330型機を30機、A320型機を100機、購入することなどが盛り込まれた文書の署名式にそろって立ち会いました。続いて行われた記者会見で、メルケル首相は、中国が提唱しドイツも創設メンバーとして参加するAI...
生活保護削減で厚労省に涙の訴え「このままでは生きていけない」
- 2015/10/30
- 15:30

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 2015/10/30(金)10:49:44 ID:??? 「このままでは生きていけない」生活保護削減で厚労省に涙の訴え立見席を含めて定員約3100名の日比谷野外音楽堂は、約4000人の参加者であふれ、後方や通路に立ったり座り込んだりしている参加者も多数だった。 2015年10月28日午後、日比谷野外音楽堂で、より劣悪になろうとしている生活保護政策に反対する集会が行われた。今回は、多様な4000名の人々が集まったこの集会と...
ハーグ裁判所、南シナ海の仲裁手続き進める決定 中国の主張却下
- 2015/10/30
- 13:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/30(金)11:56:07 ID:??? [アムステルダム 29日 ロイター] - オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所は29日、フィリピン政府が申し立てていた南シナ海をめぐる中国との紛争の仲裁手続きを進め、今後フィリピン側の言い分を検討するための聴聞会を開くことを決めた。関係国間の交渉による解決を唱え、仲裁裁判所に管轄権はないとしてきた中国の主張は認められなかった。中国はこれまでこの問題で仲裁手...
「漫画の児童ポルノ禁止を日本に要請」の報道に指摘 AFP通信がコッソリ記事を修正
- 2015/10/30
- 11:30

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/29(木)15:54:14 ID:??? 国連が日本に対して児童ポルノ漫画を禁止するように要請していると報道されネット上でも話題になった。それを報じたのはフランスのAFP通信社。当初の記事は“漫画の児童ポルノ禁止を日本に要請、国連報告者”と言う見出しだったが、実は記事の見出しと中身がかなり異なったようで問題視されている。実は国連は日本に対して児童ポルノを禁止するように要請はしていない。会見をみて...