浅草の『うさぎカフェ』が外国人観光客人気 その意外な理由とは
- 2015/09/16
- 13:30
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/09/15(火)14:23:48 ID:???
個室でウサギと遊べる『うさぎカフェ』を展開するライシーアムジャパン(東京)が、
2013年7月に出店した「Theme Park With Bunny浅草店」では、
オープン以来外国人観光客の来店が増加、来店者数全体に対する外国人観光客の比率が、
およそ9割まで伸びている。
来店する外国人観光客の動向は、オーストラリアやカナダ、
ヨーロッパ各国(特に北欧)・アメリカ・中国・シンガポール・台湾・韓国などの順に多く、
家族やカップルで来店する方がほとんどという。
(略)
この人気の背景には、訪日観光客の多くが「ウサギは野生的でなつかない」
という意識をもっており、“ウサギがなついて一緒に遊べる”ことがとても新鮮で
特別な体験になっている様子だ。これは、日本人がオーストラリア旅行者に旅行し
コアラを抱いて写真を撮影することと同じだろう。このような“体験型の消費”が、
注目されるインバウンドのポイントなのかもしれない。
続き Ameba News/提供:OVO
http://news.ameba.jp/20150915-249/
2013年7月に出店した「Theme Park With Bunny浅草店」では、
オープン以来外国人観光客の来店が増加、来店者数全体に対する外国人観光客の比率が、
およそ9割まで伸びている。
来店する外国人観光客の動向は、オーストラリアやカナダ、
ヨーロッパ各国(特に北欧)・アメリカ・中国・シンガポール・台湾・韓国などの順に多く、
家族やカップルで来店する方がほとんどという。
(略)
この人気の背景には、訪日観光客の多くが「ウサギは野生的でなつかない」
という意識をもっており、“ウサギがなついて一緒に遊べる”ことがとても新鮮で
特別な体験になっている様子だ。これは、日本人がオーストラリア旅行者に旅行し
コアラを抱いて写真を撮影することと同じだろう。このような“体験型の消費”が、
注目されるインバウンドのポイントなのかもしれない。
続き Ameba News/提供:OVO
http://news.ameba.jp/20150915-249/

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442294628/l50
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)14:25:05 ID:CDE
 ̄(=∵=) ̄すきにはたまらんよ。
4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)14:31:09 ID:BAc
ウサミミよりネコミミの方が好き
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)14:44:40 ID:K0C
昔、家に野ウサギが迷いこんで来た事思い出した。
車の下に入り込んで出てこず、車が出せないので
ナスビのでっかいので、徐々に手前に寄せて
(一度食い付くと、けっこう引きずってこれる)
耳を掴んでみたところ、重いこと重いこと。
結局放してやったが・・ネコのでっかいのみたいだった。
車の下に入り込んで出てこず、車が出せないので
ナスビのでっかいので、徐々に手前に寄せて
(一度食い付くと、けっこう引きずってこれる)
耳を掴んでみたところ、重いこと重いこと。
結局放してやったが・・ネコのでっかいのみたいだった。
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)14:50:32 ID:TUT
ウサギ料理にウサギの毛皮にと
そっち方面の人気も欲しいんだけどなぁ…
そっち方面の人気も欲しいんだけどなぁ…
9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)15:29:01 ID:gQ6
ゴクリ…
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)15:37:04 ID:Ug0
ヨーロッパ人にとってウサギは一般的な食材だからな。
21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:00:01 ID:g99
>>10
食べるのは野うさぎで、ペットは穴うさぎだよ
食べるのは野うさぎで、ペットは穴うさぎだよ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)20:44:59 ID:Ug0
>>21
どっちも食ってるよ
どっちも食ってるよ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)15:40:10 ID:iWc
ふくろうカフェってのも大人気なんだってね。
14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)16:12:45 ID:F6f
だが鼻はすぴすぴする
19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:43:59 ID:D3r
ウサギ酒場だったらコスプレメイド喫茶が流行るずっと前からあるのに
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:44:39 ID:Ug0
>>19
それは日本原産じゃないだろ
それは日本原産じゃないだろ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)20:23:01 ID:HTC
では対抗してうなぎカフェを立ち上げるのはどうだろうか
26: J(&◆KTcLjmcHV0nj 2015/09/15(火)20:45:05 ID:3It
>>24
スレタイうなぎカフェに見えて
どんなウナギ料理があるのかと開いた俺。
スレタイうなぎカフェに見えて
どんなウナギ料理があるのかと開いた俺。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)20:46:07 ID:Z9h
ご注文はうさぎですか
ウナギカフェww
意外とありかもしれませんね
アクアリウム的な感じで
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442294628/l50
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:政治・経済・社会問題なんでも
- ジャンル:政治・経済
- カテゴリ:経済
- CM:0
- TB:0