安保法案、自民・公明両党の賛成多数で成立
- 2015/09/19
- 07:30
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/09/19(土)02:26:47 ID:???
【緊迫・安保法案】
安保法案、自民・公明両党の賛成多数で成立
集団的自衛権の限定的な行使容認を含む安全保障関連法案は
19日未明の参院本会議で採決が行われ、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。
全文 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150919/plt1509190009-n1.html
安保法案、自民・公明両党の賛成多数で成立
集団的自衛権の限定的な行使容認を含む安全保障関連法案は
19日未明の参院本会議で採決が行われ、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。
全文 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150919/plt1509190009-n1.html

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442597207/l50
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)02:31:24 ID:pRk
難産だったな。生まれるのに70年もかかったんだから。
6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)03:18:09 ID:irx
お疲れさまでした
このタイミングで成立できた意味はけっこうあると思う
このタイミングで成立できた意味はけっこうあると思う
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)03:19:11 ID:pRk
後は天皇陛下の御署名を頂いて晴れて公布だ。
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)03:35:00 ID:PGO
まあ、この法律を使わずに済めばそれに越したる事はないが、保険として必要だった。
それにしても、野党のプロレスがひどかったな。
それにしても、野党のプロレスがひどかったな。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)03:36:35 ID:yU1
国会審議のルールや野党妨害の古典的手法展示会や
いろいろ見れて結構面白いイベントだったね
いろいろ見れて結構面白いイベントだったね
12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)03:48:17 ID:1Fy
喜ばしいけれど、この法案もあくまで通過点なんだよな
運用を始めれば修正が必要な点も出てくるだろうし
いずれは9条の改正が必要だし
反日勢力がこりずに妨害をしてくるだろうしで
気を抜いちゃダメなんだろうな
運用を始めれば修正が必要な点も出てくるだろうし
いずれは9条の改正が必要だし
反日勢力がこりずに妨害をしてくるだろうしで
気を抜いちゃダメなんだろうな
13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)03:52:17 ID:yU1
ある意味、日本の戦後がやっと終わったとも言えるのかね
15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)03:59:36 ID:kis
安倍総理!!!!
偏差値安保法制成立おめでとうございます!!
審議時間200時間超え、野党3党と修正協議を経て
堂々と可決成立しました!
偏差値安保法制成立おめでとうございます!!
審議時間200時間超え、野党3党と修正協議を経て
堂々と可決成立しました!
19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)04:23:57 ID:aWm
これはめでたい。
野党は成立を阻めなかったとして、議員辞職をするなど、抗議の意思を示しては如何だろうか?
野党は成立を阻めなかったとして、議員辞職をするなど、抗議の意思を示しては如何だろうか?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)04:31:14 ID:1Lq
まだ十分ではないけど絶対に必要な一歩だった。おめ。
21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)04:50:23 ID:th6
次は9条の改正な、糞左翼を黙らせてくれ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)05:02:22 ID:Tm4
>>21
順序逆のほうが、素直に喜べるんだけどなぁ
順序逆のほうが、素直に喜べるんだけどなぁ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)05:07:48 ID:weP
>>23
左翼とマスゴミの壁を崩すのは簡単でない
左翼とマスゴミの壁を崩すのは簡単でない
25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)05:09:12 ID:AJj
憲法改正って具体的な手順がはっきりしてないって聞いたな
基本、国民投票だろうが、例えば何割賛成ならおkかとか
規定を作る所から始める必要があるとなれば
今回判明したカオスな国会の実態からだと
憲法に手を付けなかったのは賢明だったと言わざるを得ない
基本、国民投票だろうが、例えば何割賛成ならおkかとか
規定を作る所から始める必要があるとなれば
今回判明したカオスな国会の実態からだと
憲法に手を付けなかったのは賢明だったと言わざるを得ない
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)05:42:50 ID:Tm4
で、法案が可決されたら徴兵される~戦争に
巻き込まれる~って言ってたのはどーすんの?
徴兵制がなくて、集団的自衛権行使を容認してない
国に早く逃げないとやばくね?
巻き込まれる~って言ってたのはどーすんの?
徴兵制がなくて、集団的自衛権行使を容認してない
国に早く逃げないとやばくね?
38: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)06:05:35 ID:59z
70年かかってようやく太平洋戦争の呪縛からほんの少し解放されたか
この調子で頑張ってほしい
この調子で頑張ってほしい
46: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)06:18:44 ID:dvb
案の定、「次は選挙」だとさ
デモ隊招集して議席増やせるとでも思ってんのか?
国民なめんなよ
デモ隊招集して議席増やせるとでも思ってんのか?
国民なめんなよ
野党の酷さが目立ちましたね
あれを支持する有権者はどれくらいいるのか・・・
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442597207/l50
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:政治・経済・社会問題なんでも
- ジャンル:政治・経済
- カテゴリ:政治
- CM:0
- TB:0