統計センターの鳥取への移転は「女性職員が多いから無理」 鳥取県知事憤慨
- 2015/11/12
- 23:30
1: トト◆53THiZ2UOpr5 2015/11/12(木)14:11:12 ID:uAD
統計センター移転「女性多いから無理」 知事憤慨
2015年11月12日
政府機関の地方移転で鳥取県が提案した独立行政法人統計センター
(東京都)の県内移転について、国が提示した候補リストにあった
にもかかわらず「対象外」と通知されたことを、平井伸治知事が11日の
定例会見で明らかにした。「女性職員が多く転勤に支障がある」などが
理由といい、「子育て王国」を掲げる平井知事は国の言い分に不満を
募らせた。
統計センターは、人口や失業率、消費者物価指数といった国の統計を
作成し公表する法人。県は、同センターの集計業務を県東部庁舎(鳥取市)
に移転するよう提案していた。
ところが今月6日、国は同センターを移転対象としない方針を県に通知。
(以下略)
※全文は日本海新聞でご覧下さい。
http://www.nnn.co.jp/news/151112/20151112009.html
2015年11月12日
政府機関の地方移転で鳥取県が提案した独立行政法人統計センター
(東京都)の県内移転について、国が提示した候補リストにあった
にもかかわらず「対象外」と通知されたことを、平井伸治知事が11日の
定例会見で明らかにした。「女性職員が多く転勤に支障がある」などが
理由といい、「子育て王国」を掲げる平井知事は国の言い分に不満を
募らせた。
統計センターは、人口や失業率、消費者物価指数といった国の統計を
作成し公表する法人。県は、同センターの集計業務を県東部庁舎(鳥取市)
に移転するよう提案していた。
ところが今月6日、国は同センターを移転対象としない方針を県に通知。
(以下略)
※全文は日本海新聞でご覧下さい。
http://www.nnn.co.jp/news/151112/20151112009.html

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447305072/l50
2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)14:14:14 ID:VEz
マジで女は男以上に田舎への勤務嫌がるからな
まあ最近は男女関係なく首都圏の大学生は
多少いい条件でさえ地方の会社嫌がる時代だししょうがないだろ
まあ最近は男女関係なく首都圏の大学生は
多少いい条件でさえ地方の会社嫌がる時代だししょうがないだろ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)14:26:21 ID:QdE
>>2
そりゃあ、夫にパート主夫になれって言うのはなかなか勇気いるだろうよ。
奥さんが仕事辞めてついてくのはまあ、よくある事だけども、まだまだ世の中男が稼げって風潮だからね。
転勤なら戻ってこれるかもしれないから単身赴任という手もあるが、移転なら辞めるかみんなで引っ越すしかない。
でも真の男女平等を目指すならやるべきだよ。自分が大黒柱になる気概なくして何が女性の社会進出だ。
そりゃあ、夫にパート主夫になれって言うのはなかなか勇気いるだろうよ。
奥さんが仕事辞めてついてくのはまあ、よくある事だけども、まだまだ世の中男が稼げって風潮だからね。
転勤なら戻ってこれるかもしれないから単身赴任という手もあるが、移転なら辞めるかみんなで引っ越すしかない。
でも真の男女平等を目指すならやるべきだよ。自分が大黒柱になる気概なくして何が女性の社会進出だ。
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)14:15:34 ID:ACd
鳥取自体信用できねえんだよ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)14:18:20 ID:FyW
そりゃあ、砂丘しかないようなところに飛ばされるのは嫌だろう
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)14:15:55 ID:CEd
男だって嫌がるのに性別を理由にするのは完全に差別だな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)14:23:51 ID:Zjr
これは性差別ですわ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)14:29:07 ID:RT6
男は単身赴任でいってこいな風潮あるけど
女は家族全体の面倒見させられてて切り離せないことがおおいんよね
女は家族全体の面倒見させられてて切り離せないことがおおいんよね
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)14:29:16 ID:kEi
全員首にして時給700円で雇い直せば経費減るお
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)14:50:20 ID:1WF
本当に男女平等にしたいなら
義務と責任も男と同じに負わせるべき。
いかなる言い訳も許さず徹底的に問答無用でな。
という条件を付けたら、大抵の女は
「じゃあ男女平等なんて反対」と言いだすだろう。
義務と責任も男と同じに負わせるべき。
いかなる言い訳も許さず徹底的に問答無用でな。
という条件を付けたら、大抵の女は
「じゃあ男女平等なんて反対」と言いだすだろう。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/12(木)15:48:51 ID:CGj
>「女性職員が多く転勤に支障がある」
性差別じゃないのか?フェミさんたちは噛みつかないのか?
だとしたらフェミ団体さんの偽善プリが分かるというもの。。。
NHKは男女平等ネタ大好きなんだから取り上げていただきたい
性差別じゃないのか?フェミさんたちは噛みつかないのか?
だとしたらフェミ団体さんの偽善プリが分かるというもの。。。
NHKは男女平等ネタ大好きなんだから取り上げていただきたい
>>8
まだまだこういう事なんでしょうね
でも女性職員が全員既婚者子持ちと
いうことでもないとは思うんですけど、どうなんだろう
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447305072/l50
- 関連記事
-
- マイナンバー申請書に「いやだ」書き込み提出 (2015/11/13)
- 電気通信大の横井教授、思い通りに動く義手開発 筋肉の電気信号を利用 (2015/11/13)
- 統計センターの鳥取への移転は「女性職員が多いから無理」 鳥取県知事憤慨 (2015/11/12)
- イスラム教徒も安心、鳥取大が学食でハラール食 (2015/11/11)
- 「おはよう日本」が資生堂ショックを特集 育児中の社員にも通常のシフトとノルマ (2015/11/10)
スポンサーサイト
- テーマ:政治・経済・社会問題なんでも
- ジャンル:政治・経済
- カテゴリ:社会
- CM:0
- TB:0