安倍政権増税先送り論 財務省は消費税32%試算を発表し牽制
- 2015/11/30
- 07:30
1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/11/29(日)02:54:26 ID:???
安倍首相は表向き増税実施の方針を変えていない。国会や記者会見で
「リーマン・ショック級の国際的な大きな経済的ダメージがあるとの事態と判断する以外は、
引き上げを行なうのが我々の考え方」(11月10日の衆院予算委員会閉会中審査)
と何度も説明し、自民党と公明党は2017年4月の増税実施を前提に、
食料品への軽減税率を導入する協議を進めている。消費増税を延期する気があるようには見えない。
東京新聞論説副主幹でジャーナリストの長谷川幸洋氏はそれでも「増税延期は既定路線」と見ている。
「今年4~6月期と7~9月期のGDP速報値が2期連続マイナスとなり、景気後退がはっきりしている。
この景気では消費増税は無理。もし強行すればアベノミクスで公約しているデフレ脱却ができません。
最終的には国会で来年度予算案を成立させた後、来年5月に発表される1~3月のGDP速報値を見て決断することになるでしょう」
現段階でそれをいわないのは、財務省との全面戦争に突入することを恐れているからではないか。
財務省は強力な予算編成権を武器に政界、財界、霞が関に隠然たる力を持つ。
安倍首相が予算編成前に「消費税再延期」を打ち出せば同省を完全に敵に回し、
「一億総活躍社会」や「希望出生率1.8」、「介護離職ゼロ」といった新たな看板政策のことごとくに
「財源がない」と予算をつけてもらえなくなり、実行できなくなるからだ。
そうなれば安倍政権の基盤そのものが危うくなる。
続き livedoor news/2015年11月28日 7時0分 NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/10885634/
「リーマン・ショック級の国際的な大きな経済的ダメージがあるとの事態と判断する以外は、
引き上げを行なうのが我々の考え方」(11月10日の衆院予算委員会閉会中審査)
と何度も説明し、自民党と公明党は2017年4月の増税実施を前提に、
食料品への軽減税率を導入する協議を進めている。消費増税を延期する気があるようには見えない。
東京新聞論説副主幹でジャーナリストの長谷川幸洋氏はそれでも「増税延期は既定路線」と見ている。
「今年4~6月期と7~9月期のGDP速報値が2期連続マイナスとなり、景気後退がはっきりしている。
この景気では消費増税は無理。もし強行すればアベノミクスで公約しているデフレ脱却ができません。
最終的には国会で来年度予算案を成立させた後、来年5月に発表される1~3月のGDP速報値を見て決断することになるでしょう」
現段階でそれをいわないのは、財務省との全面戦争に突入することを恐れているからではないか。
財務省は強力な予算編成権を武器に政界、財界、霞が関に隠然たる力を持つ。
安倍首相が予算編成前に「消費税再延期」を打ち出せば同省を完全に敵に回し、
「一億総活躍社会」や「希望出生率1.8」、「介護離職ゼロ」といった新たな看板政策のことごとくに
「財源がない」と予算をつけてもらえなくなり、実行できなくなるからだ。
そうなれば安倍政権の基盤そのものが危うくなる。
続き livedoor news/2015年11月28日 7時0分 NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/10885634/

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448733266/l50
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)07:12:29 ID:P5w
財務省栄えて国民全滅
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)07:56:28 ID:5D6
社会保障削ればいいだけだろ金のない年寄りは死ね
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)08:52:37 ID:7Qf
財務省を組織改編して大きな力が持てないようにすればいいではないか。
32%はいくらなんでも無茶だ。
欧米では消費税が高くても福祉を確実にやってくれるから容認されているが、
日本の官僚は取るだけ取って約束は反故にしかねない。
32%はいくらなんでも無茶だ。
欧米では消費税が高くても福祉を確実にやってくれるから容認されているが、
日本の官僚は取るだけ取って約束は反故にしかねない。
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:36:32 ID:DgZ
そもそも、今の米国の経済規模は日本の3倍以上なんだけど
その巨大な米国の経済規模を以てしても自国の財政再建が不可能だってことだからね
つまり、仮にアベノミクスで日本の経済が今より少しマシになったとしても、財政再建は不可能だって事を意味している
それは、経済政策よりも歳出削減の方をより優先しなければ、日本は永遠に財政が悪化し続けるまんまで財政再建は不可能だって事そのものなんだよね
先ずは、国内経済を維持させる為にあらゆる規制緩和を実行しながら、もうこれ以上、増税しない事を明言することを前提にして
徹底した歳出削減で小さい政府を作ることによって財政圧迫を軽減させる方法以外に、日本の経済を維持させながら財政を再建させる方法など他には無いんだよ
日本は他国の様な資源大国ではないのだからね
要するに、日本政府がやれるのは長期のジリ貧政策による財政再建だけだって事
その巨大な米国の経済規模を以てしても自国の財政再建が不可能だってことだからね
つまり、仮にアベノミクスで日本の経済が今より少しマシになったとしても、財政再建は不可能だって事を意味している
それは、経済政策よりも歳出削減の方をより優先しなければ、日本は永遠に財政が悪化し続けるまんまで財政再建は不可能だって事そのものなんだよね
先ずは、国内経済を維持させる為にあらゆる規制緩和を実行しながら、もうこれ以上、増税しない事を明言することを前提にして
徹底した歳出削減で小さい政府を作ることによって財政圧迫を軽減させる方法以外に、日本の経済を維持させながら財政を再建させる方法など他には無いんだよ
日本は他国の様な資源大国ではないのだからね
要するに、日本政府がやれるのは長期のジリ貧政策による財政再建だけだって事
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:37:57 ID:zXg
不況になると消費税増税がどんどん酷くなるって話を
左翼は国内の産業を駄目にする円高空洞化デフレの政治でもっと不況にしようって消費税増税となる方向へと持って行こうとする
左翼は国内の産業を駄目にする円高空洞化デフレの政治でもっと不況にしようって消費税増税となる方向へと持って行こうとする
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:00:46 ID:DK0
財務省にいる職員だけに適応しとけよ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)11:47:02 ID:CKp
財務省は解体してもいいと思う
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)12:33:39 ID:yjt
自民党が主張するとおり法人税減税が必要だな。
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)16:45:21 ID:LDj
財務省は公務員の給与削減に賛成なのだろうか?
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)16:49:27 ID:c5V
財務省の為に日本が滅ぶかどうかの瀬戸際だな・・・
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)16:53:06 ID:wyP
結論 福祉を削るしかない
どこから削るって?日本人以外からだよ
どこから削るって?日本人以外からだよ
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)16:56:52 ID:ocq
ラスボスは罪務省ってのがはっきりわかる反応
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)18:47:43 ID:zUx
野党もだらしない。
平成元年からの税収グラフを示して、消費税増税で税収が増えることを財務大臣に説明させればいいんだよ。
増税強硬派の財務官僚でさえ答えられずに逃げ出したのだから、そこを突破口にして、消費税を廃止に追い込めばいい。
平成元年からの税収グラフを示して、消費税増税で税収が増えることを財務大臣に説明させればいいんだよ。
増税強硬派の財務官僚でさえ答えられずに逃げ出したのだから、そこを突破口にして、消費税を廃止に追い込めばいい。
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:40:23 ID:uiE
>>20
野党もだらしないというか生ゴミしかいないんだよなぁ
民主「消費税増税は議論すらしない(キリッ」
↓
民主「んほおおおお増税すりゅうwww」
マジでカス。ほんまもんのクズ。
ぶっちゃけこれと対中韓政策さえ誤ってなければ遠慮なく自民切ってたわ
野党もだらしないというか生ゴミしかいないんだよなぁ
民主「消費税増税は議論すらしない(キリッ」
↓
民主「んほおおおお増税すりゅうwww」
マジでカス。ほんまもんのクズ。
ぶっちゃけこれと対中韓政策さえ誤ってなければ遠慮なく自民切ってたわ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:34:16 ID:JGF
増税不況や空洞化不況やデフレスパイラル不況になるほどに
消費税はどんどん引き上げられる
安倍は産業振興と国内投資増からの景気改善が欲しいから法人税減税がやりたくて
財務は増税不況から延々と消費税の大増税を繰り返したい感じ
民主ら野党は政権交替が起きやすい国内状況にしたいから増税不況を欲してて
国内の経済活動のためにも働き手を維持拡充したい安倍の社会保障拡充の政治にすらイチャモン付けてる
消費税はどんどん引き上げられる
安倍は産業振興と国内投資増からの景気改善が欲しいから法人税減税がやりたくて
財務は増税不況から延々と消費税の大増税を繰り返したい感じ
民主ら野党は政権交替が起きやすい国内状況にしたいから増税不況を欲してて
国内の経済活動のためにも働き手を維持拡充したい安倍の社会保障拡充の政治にすらイチャモン付けてる
32%ですか・・・
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448733266/l50
- 関連記事
-
- グリーン投資減税 太陽光発電は打ち切り、地熱を追加 (2015/12/02)
- 安倍政権増税先送り論 財務省は消費税32%試算を発表し牽制 (2015/11/30)
- ヘイトスピーチ見えぬ法規制、与野党対立 誰が「差別」を判断する? (2015/11/29)
- 強姦罪の法定刑引き上げへ 法制審部会、賛同多数 (2015/11/28)
- 安倍首相「最低賃金1000円目標」 (2015/11/26)
スポンサーサイト
- テーマ:政治・経済・社会問題なんでも
- ジャンル:政治・経済
- カテゴリ:政治
- CM:0
- TB:0