子供の虫歯激減 20年余で4分の1 歯学部の定員検討も
- 2015/12/01
- 09:30
1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/11/30(月)15:24:57 ID:???
子供の虫歯激減:20年余で4分の1 歯学部の定員検討も
かつて9割超の子供にあった虫歯が激減している。
この20年余で1人当たりの本数は4分の1になった。
就寝前の歯磨き習慣や、フッ素を使ったうがいなどの予防策の浸透が
背景にあるとみられる。
一方で歯科医の数が増え続け、需要と供給のギャップは増すばかりだ。
業界の将来をにらみ、国は高齢者を重視した診療報酬のあり方や、
歯学部の入学定員について方向性を示そうと検討を始めている。【飯田憲】
続き 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20151130k0000e040146000c.html
かつて9割超の子供にあった虫歯が激減している。
この20年余で1人当たりの本数は4分の1になった。
就寝前の歯磨き習慣や、フッ素を使ったうがいなどの予防策の浸透が
背景にあるとみられる。
一方で歯科医の数が増え続け、需要と供給のギャップは増すばかりだ。
業界の将来をにらみ、国は高齢者を重視した診療報酬のあり方や、
歯学部の入学定員について方向性を示そうと検討を始めている。【飯田憲】
続き 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20151130k0000e040146000c.html

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448864697/l50
2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)15:26:30 ID:cU3
歯科医院ってコンビニより多いんだっけか
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)15:27:50 ID:K9O
ええことやね
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)15:28:54 ID:o3m
虫歯菌って大人から子供にうつるんだっけ?
子供に口移しで食べ物与える親が減ったからでは
そう考えると虫歯経験者はみんな親から噛んだ物とか食べさせられてたのか…
子供に口移しで食べ物与える親が減ったからでは
そう考えると虫歯経験者はみんな親から噛んだ物とか食べさせられてたのか…
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)18:00:04 ID:AbK
>>4
まだポリデント等が無い時代
じいちゃんの部分入れ歯のつけ置き水を飲んだため
虫歯になったというレアケースもある
兄弟で取り合いをしてまで飲んでたとか
親がトウモロコシ食べてたら客が来て
中座したら子供に残り全部食べられてたとか
家族全員の歯ブラシをがじがじに噛みまくったとか
口移しじゃないパターンはけっこう存在する
まだポリデント等が無い時代
じいちゃんの部分入れ歯のつけ置き水を飲んだため
虫歯になったというレアケースもある
兄弟で取り合いをしてまで飲んでたとか
親がトウモロコシ食べてたら客が来て
中座したら子供に残り全部食べられてたとか
家族全員の歯ブラシをがじがじに噛みまくったとか
口移しじゃないパターンはけっこう存在する
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)16:38:10 ID:xwz
食べた後、飲んだ後、口が乾いた時
これらの時に口を水でゆすいだら、虫歯にならなくなった。
これらの時に口を水でゆすいだら、虫歯にならなくなった。
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)17:17:57 ID:0q9
あー、なんか歯を磨かない子供って割といた気がする
8: 名無しさん@おぷん 2015/11/30(月)21:43:40 ID:86h
歯磨き粉の進化だろうな、昔のは研磨剤だったから、たっぷり歯ブラシに乗せて磨けなかった
今のは歯ブラシにたっぷり乗せていいらしい
今のは歯ブラシにたっぷり乗せていいらしい
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)22:04:32 ID:Ssw
>>8
今のペーストも研磨剤は入ってるぞ。
ごくごく稀にしかない、低研磨剤や研磨剤0は。
今のペーストも研磨剤は入ってるぞ。
ごくごく稀にしかない、低研磨剤や研磨剤0は。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)22:42:35 ID:Si2
歯ブラシも色々発売されて子供の歯を守る環境が充実してるね
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)22:56:55 ID:BRM
不思議だなぁ
子供の治療嫌がる歯科医が多いのに
自分達の事になると原因は子供にあるってかw
それに長年フッ素とかいろいろ問題も出た位に虫歯予防を続けて来たんだろ
その結果が出たんだから認めろよ
虫歯予防の究極は個人管理で歯科医が要らない世界なんだから
子供の治療嫌がる歯科医が多いのに
自分達の事になると原因は子供にあるってかw
それに長年フッ素とかいろいろ問題も出た位に虫歯予防を続けて来たんだろ
その結果が出たんだから認めろよ
虫歯予防の究極は個人管理で歯科医が要らない世界なんだから
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)22:58:18 ID:J6z
薬用ハミガキがデフォになったよね
セールで安いの買ってもフッ素入り
セールで安いの買ってもフッ素入り
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)22:59:49 ID:JO7
フッ素のステマ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)22:42:07 ID:uBF
良いニュースだ
次の課題は歯並びだな
次の課題は歯並びだな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/30(月)23:22:18 ID:Dza
バブル絶頂期の頃は歯科医になれば将来安泰って
次々と歯医者が増えていったんだよな
次々と歯医者が増えていったんだよな
16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01(火)00:22:13 ID:cxE
今でも大もうけしている歯医者は普通に居るぞ
ただし治療というより美容だけどね
ただし治療というより美容だけどね
17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01(火)00:36:52 ID:kTD
美容と言うか歯列矯正とかでボッてるのが多いね
18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/01(火)00:49:01 ID:U5F
歯医者ほど行きたくない上に
優劣の激しい博打になる医者は無い
優劣の激しい博打になる医者は無い
歯の矯正も保険適用すべきだと思うけどなぁ
歯並びは見た目だけの問題じゃないですよね
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448864697/l50
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:政治・経済・社会問題なんでも
- ジャンル:政治・経済
- カテゴリ:社会
- CM:0
- TB:0